ヘルスケア

汗が止まらない・汗が出ない原因とは? 美しい人の汗のかき方

大量に汗をかいて、ワキの下に汗ジミができてしまう、緊張して汗が止まらない、そんな経験をしたことはないでしょうか。汗をかくのは、人間の生理現象として当たり前のこと。しかし、あまりにたくさん汗をかいたり、汗をかかないとしたら考えものです。健康的ないい汗をかいて、夏を爽やかにすごしましょう。
今回は、汗が止まらない・汗が出ない原因を解説していきます。

汗をかくのは、体を冷ますため

人が汗をかくのは、大きく分けて3つの理由があります。ひとつは、汗をかいて体から熱を逃がすこと。汗をかくと、汗が蒸発するときに熱が奪われ、体温を一定に保つことができます。ですから、暑いときに汗をかくのはとても理にかなったことなのです。

運動をしたときや、入浴中など、血行がよくなり、体が温まったときには、人は大量の汗をかきます。夏の暑い時期には代謝が高まり、少し歩いただけでもじっとりと顔が汗ばんできます。

ただし、気温が上がってくると、汗をかいただけでは熱は逃げません。水分補給や、エアコン、扇風機を活用して、体温を下げる工夫も必要です。

ストレスで汗が止まらないことも

もうひとつ、大量に汗をかく原因として、過度のストレスによる自律神経の乱れが挙げられます。仕事のプレゼンなど、たくさんの人の前で話すとき、緊張して暑くもないのに汗をかくことがあります。

「手に汗を握る」という言葉がありますが、これはまさに、緊張や興奮で自律神経が乱れ、暑くなくても汗をかく状態です。

では、緊張して大量の汗をかかないようにするには、どうすればいいのでしょうか。答えはまず、リラックスすること。仕事のプレゼン前ならば、何度か練習して自信をつけたり、休息をとって気分を切り替えてはどうでしょう。

汗がふき出す原因は、ホルモンバランスの乱れ

ストレスとは別に、ホルモンバランスの乱れにより、急に汗がふき出すこともあります。季節を問わず、急に顔がほてったり、背中から滝のように汗が流れるとしたら、ホルモンバランスが乱れているサインです。

閉経後は、女性ホルモンの分泌が減り、体質が変わることもあります。ホルモンバランスが乱れると、急に汗が止まらなくなることもありますが、焦る必要はありません。

年齢に応じて体質が変わるのは仕方のないこと。まずは体質の変化をそのまま受け入れてしまいましょう。ハーブティーを飲んだり、刺激物を避け、ホルモンバランスを整えることで、体質の変化とうまくつきあっていきたいものです。

実は、汗をかかないのも問題

汗をかく話ばかりしてきましたが、実は汗をかかないことも深刻な問題です。サラサラした汗でなく、じっとりとして臭いのきつい、脂汗にも気をつけたいものです。

汗をかく・かかないで言うと、汗をかくのは代謝がよく、健康的と言えます。しかし、暑くても汗をかかない、あるいは少量の脂汗が出るとしたら、体温の調節機能や代謝が乱れているということ。

汗をかかないと、体の中に熱がこもるだけでなく、体の中でエネルギーが滞ってしまいます。体内のエネルギーを巡らせるには、軽い運動や、食生活の改善がおすすめです。

運動ならば、ウォーキングやヨガがおすすめ。特にウォーキングは、成長ホルモンの分泌をうながし、ダイエット効果もあります。食べ物では、エネルギーを巡らせる芋類やキノコ、セロリを食べましょう。水の代謝にいい、キュウリやスイカ、はとむぎもおすすめです。

食生活を整えて、キレイな汗をかきましょう

夏に汗をかくのは、熱を逃がし、体温を一定に保つための正常な作用です。しかし、あまりにも大量に汗をかくなら、自律神経やホルモンバランスが乱れているのかもしれません。

ストレスを溜めず、なるべくリラックスする時間をつくり、オンとオフをうまく切り替えましょう。ハーブやアロマを活用するのもひとつの手です。

反対に、汗をかかない、少量の脂汗しか出ないとしたら、食生活を改善する必要があります。エネルギーを巡らせる食材や、水分代謝をうながす食材をとり入れてみましょう。

ストレスを溜めず、食生活に気をつけていれば、夏でもサラサラとした爽やかな汗をかくことができます。

The following two tabs change content below.

Paru Paru.Murayama Haruka

精神科の看護助手や飲食業を経て心理学を学び、フリーライターに転身。心理学、栄養学に基づき「ローリエ」、「東京独女スタイル」、「トピックス」等の女性向けサイトに美容、ファッション、恋愛の記事を執筆している。 特技はリフレクソロジーと独自の占い。Twitterアカウント@boushiseijin

関連記事

  1. 心と体を美しく~立春から春分に気をつけたいスキンケア・食生活
  2. 夏バテする前に対策! 熱を体から逃がす方法とは
  3. 早めにやらないと意味がない?今からやるべき花粉症対策
  4. 体に悪いの?「食品添加物」のメリット・デメリット
  5. 新年度はキレイな肌で! 生理周期に合わせたニキビケア
  6. こんな症状に注意! 意外な熱中症のサインと対処方法
  7. 女性の大敵! ツライ「冷え症」を改善するポイント3つ
  8. 血糖値をコントロール! 食べても太りにくい体になる4つの方法

ピックアップ記事

non-no5月号に水素美容の特集が掲載されています!

non-no5月号に”「サビすぎ」20歳に水素が効く”と題して、水素の特集がされ…

早めにやらないと意味がない?今からやるべき花粉症対策

今年も花粉症の季節がやってきました。2017年の花粉のピークは3月中旬から下旬。九州地方では、2月の…

美肌の人はやっている! スキンケアの効果を高める生活習慣4選

朝晩すっかり冷え込み、乾燥が気になる季節になりました。スキンケアをしっかりしても…

じんわりジトジト…夏が来る前におさらいしておきたい汗対策

ゴールデンウィークが終わり、少しずつ暑さが厳しくなってきた今。電車で移動していると、思わず鼻…

自分の肌に合うモノを! 今話題の最新美容成分6選

ヒアルロン酸やセラミドはもうお馴染みですが、最近話題の幹細胞やEGF、水素など最…

日経ヘルス4月号に「水素」が特集されています!

日経ヘルス4月号に水素特集が掲載されています。水素の基本的な知識から、忙しい…

PAGE TOP