ヘルスケア

夏バテ・夏風邪かな? と思ったときのNG行動&おすすめ食材

少し涼しくなってきたのに、顔や頭が熱っぽくてほてる、なんとなくだるくてやる気が出ない……それは、夏バテ夏風邪が原因かもしれません。今回は、意外に知らない夏カゼをひいたときのNG行動や、おすすめの食材、体がだるいときでも食べやすい料理を紹介していきます。

夏カゼの原因と対策とは

夏と冬の違いといえば、ズバリ温度湿度。風邪の多くはウイルスが原因ですが、冬型の風邪ウイルスが低温と乾燥を好むのに対し、夏型の風邪ウイルスは、高温多湿を好みます。

さらに、夏は汗をかくことで体の中のミネラル分が流出したり、新陳代謝が活発になるため、体力を消耗しやすい状態になっています。また、暑いからといって冷たいものばかり飲み食いしていると、腸の活動が低下して、免疫力も下がりかねません。

顔や頭が熱っぽく、夏カゼかな? と思ったら、まずはじゅうぶんな休息をとること。そして、冷たいものばかり飲み食いせず、夏野菜を食べて免疫力の回復に努めます。

風邪薬や抗生物質は逆効果?

仕事が忙しく、早く風邪を治したい! といったとき、医師に「抗生物質」の処方を頼むという話をよく聞きます。しかし、抗生物質は細菌を破壊するものであって、風邪の原因となるウイルスには効果がありません。

また、すでに風邪をひいている状態で風邪薬を飲んでも、風邪が治るわけではありません。市販の風邪薬は、あくまで風邪の症状を緩和するもの。薬を飲んでムリをすれば、風邪が長引くこともありえます。38℃以上の高熱が出たり、小さなお子さんが風邪をひいた場合は、自己判断せず、医師による診察を受けましょう。

病院で診察を受けてもすぐ治るわけではありませんから、手洗いうがいや、しっかり睡眠をとるなど、風邪をひかないための対策も重要です。

急激な温度差や、アルコールの摂取に要注意

8月・9月はまだまだ蒸し暑く、クーラーの恋しい時期です。外に出て少し歩けば汗ばむし、冷房の効いた室内で冷たいものを食べたくなることもあるでしょう。

しかし、急激な温度差や、体の冷やしすぎは、免疫力が落ちる元になってしまいます。冷房で冷えすぎないように、カーディガンひざかけを常備したり、冷たいものを食べるなら温かいお茶を飲むなど、体を冷やさない工夫をしましょう。風邪をひいているときは脱水症状を起こしやすいため、過度なアルコールの摂取もNGです。

また、熱が出たときはおでこに冷却剤を貼ってもあまり効果がありません。熱を下げたいなら、おでこだけでなく、脇の下など広範囲を冷やす必要があります。

夏カゼにぴったりなおすすめ食材

顔や頭がほてったり、夏バテしていると、あまり食欲が出ませんよね。そんなときのおすすめ食材が、体のほてりを和らげるトマトや、夏バテ予防に最適なゴーヤーです。

夏カゼで食欲がないなら、小さく切った豚肉とトマトを炒め、お醤油で味を整えて、ゆでたうどんにかけてみてはいかがでしょう。スープごと食べられるから栄養満点ですし、汗で失われた水分や、ミネラルを補うことができます。

ゴーヤーは、薄く切って塩でもみ、スライスした玉ねぎと和えてお醤油・かつお節をかけると、さっぱりと召し上がることができます。

寒気がする場合は、ショウガのしぼり汁に熱湯とハチミツ、レモン汁を加えていただきます。料理をする気力もないというときは、水分と栄養を補ってくれるスイカを食べるのがおすすめです。ただ、スイカは体を冷やす作用が強いため、冷え性や下痢気味の人は、食べすぎに注意してください。

 

正しい知識と対策で、夏カゼ予防を

夏カゼをひかないためには、じゅうぶんに睡眠をとることや、冷たいものの食べすぎを控え、体温調節を心がけることが大切です。

もし風邪をひいてしまったら、自己判断でムリをせず、病院で診察を受け、安静を心がけます。夏カゼとまではいかなくても、なんとなく体がだるくてやる気が出ないなら、トマトやゴーヤーなどの夏野菜を使った料理で、夏バテを吹き飛ばしましょう。

夏バテや夏カゼで元気が出ないときは、とにかくしっかり休んで、水分と栄養を補ってください。正しい養生法で、季節の変わり目を上手に乗り切りましょう。

The following two tabs change content below.

Paru Paru.Murayama Haruka

精神科の看護助手や飲食業を経て心理学を学び、フリーライターに転身。心理学、栄養学に基づき「ローリエ」、「東京独女スタイル」、「トピックス」等の女性向けサイトに美容、ファッション、恋愛の記事を執筆している。 特技はリフレクソロジーと独自の占い。Twitterアカウント@boushiseijin

関連記事

  1. 体に悪いの?「食品添加物」のメリット・デメリット
  2. 夏バテする前に対策! 熱を体から逃がす方法とは
  3. 新年度はキレイな肌で! 生理周期に合わせたニキビケア
  4. 心と体を美しく~立春から春分に気をつけたいスキンケア・食生活
  5. 女性の大敵! ツライ「冷え症」を改善するポイント3つ
  6. 早めにやらないと意味がない?今からやるべき花粉症対策
  7. 血糖値をコントロール! 食べても太りにくい体になる4つの方法
  8. こんな症状に注意! 意外な熱中症のサインと対処方法

ピックアップ記事

シミになる前に! 日焼けしてしまった時の正しいアフターケア

紫外線対策をしているつもりでも、日差しの強い季節はうっかり日焼けしてしまうことは…

女性の大敵! ツライ「冷え症」を改善するポイント3つ

冷えは万病の元といわれているくらい、身体にとっては、あまりよくないこと。特に冬は…

快眠は美容の基本! 良い眠りを引き寄せるパジャマの選び方

眠るとき、パジャマではなくルームウェアやジャージなどでそのまま眠っていませんか。眠るときにパジャマに…

脂肪燃焼にコレステロール減少! 水素のダイエット効果4つ

水素といえば、“水素水ダイエット”が話題です。近年、医学的に糖尿病や生活習慣病の…

目安や飲むタイミングって? 水素水の正しい飲み方と基礎知識

水素水ブームが巻き起こる中、ふと「普通のお水とは一体何が違うの?」疑問に感じたこ…

自分の肌に合うモノを! 今話題の最新美容成分6選

ヒアルロン酸やセラミドはもうお馴染みですが、最近話題の幹細胞やEGF、水素など最…

PAGE TOP