水素水

目安や飲むタイミングって? 水素水の正しい飲み方と基礎知識

 

水素水ブームが巻き起こる中、ふと「普通のお水とは一体何が違うの?」疑問に感じたことはありませんか? 水素水は美容・ダイエット効果があるものとして人気を集めていますが、他の美容法と同じく、正しい飲み方があるんです。

 

そこで今回は、水素水の正しい飲み方や基礎知識をご紹介いたします。

 

水素水って?

 

水素水と普通のお水との最大の違いは、水素分子が多く含まれているかどうかです。水素水は、名前から推測できるように水素分子を含んでいる状態をさしていて、医療現場では水素豊富水と呼ばれる場合もあります。

 

どれくらいの量をもって水素水とみなすか、定義は今のところはっきりしていません。そのため、水素水として販売されている商品によっても水素の含有量は異なります。ただし、水にとける水素の量は、大体1.6ppm前後といわれています。水素水の効果を実感したい場合は、可能な限り、水素が多く含まれている水素水を選びましょう。

1日の摂取量の目安は?

水素水の摂取の意識しすぎも禁物

水素水は多く飲めば、健康が保てるわけではありません。1日の摂取目安量としては、1.6ppmの水素水なら300cc〜500ccほどといわれていますが、これはあくまでも目安であって、体重や身長のバランス、あるいは体調次第で摂取すべき量は変わってきます。

 

ただし、今まで普通のお水で慣れていた生活から、いきなりすべての飲み物を水素水に変えるのは、なかなかハード。精神面に限らず、経済的にも余力がなければ続けられません。まずは、いきなりすべてを水素水には変えずに、普通のお水も飲みながら水素水も飲み始めましょう。体質的に問題がなければ、そのまま様子をみながら摂取量を増やしていけばいいのです。

 

飲むタイミングは?

朝起きた時、水素水を飲むのもおすすめですが白湯もおすすめです

 

水素水が身体にいいと分かっていても、問題なのは飲むタイミング。1日の中でベストな時間帯としては「起床時」とされています。なぜなら、目覚めた直後は身体の水分が減っている状態で、そこに水素水を取り込むことによってより浸透しやすくなるから!

 

一度、寝てしまえばこまめに水分補給をすることはできません。だからこそ血流も悪くなり、場合によっては心筋梗塞や脳梗塞を起こしやすいともいわれているのです。

起床後、身体が目覚めてきた段階で、ゆっくりと水素水を飲めば、身体も心も潤っていくでしょう。

 

意識的に良い流れを作り出そう!

 

いかがでしたか?

 

水素水は、普通のお水とは大きな違いがあります。また、多く飲めば必ず健康になれる、というのも間違った認識です。体調の様子をみつつ、定期的に水素水を飲みながら、健康的な日々を過ごしていきましょう!

 

 

 

The following two tabs change content below.

Erica

webライター。モットーは「瞬間を生きる」。恋愛・ライフスタイル・美容を中心に%20月間300記事以上を執筆中。

Erica

投稿者の記事一覧

webライター。モットーは「瞬間を生きる」。恋愛・ライフスタイル・美容を中心に%20月間300記事以上を執筆中。

関連記事

  1. ダイエットに効く飲み方は?「水素水」の賢い選び方&飲み方まとめ
  2. 実際どうなの? 水素水サーバーを自宅に設置するメリット3つ
  3. 水素水の鍵「水素濃度」を測定して良質な水素水に出会おう!
  4. 美白にも効果あり! 本当はすごい水素の効果をわかりやすく解説
  5. 肌の奥深くに浸透! 水素水でのスキンケアをご紹介
  6. 一体どんな効果があるの? 大注目されている水素生活のはじめ方
  7. 「水素ガス吸入」厚生労働省の先進医療Bとして承認される
  8. 水素水・水素入浴でゆったりリラックス 大人女子のための水素美容

ピックアップ記事

肌荒れやむくみ……腸内バランスを改善する食事内容とは

季節は秋めいてきて、過ごしやすくなってきました。それなのに、肌あれや便秘に悩まさ…

自分の肌に合うモノを! 今話題の最新美容成分6選

ヒアルロン酸やセラミドはもうお馴染みですが、最近話題の幹細胞やEGF、水素など最…

女性の大敵! ツライ「冷え症」を改善するポイント3つ

冷えは万病の元といわれているくらい、身体にとっては、あまりよくないこと。特に冬は…

テラコッタとバーガンディーでグッと垢抜けるメイク方法

今シーズンのファッションは、テラコッタと呼ばれるレンガのようなオレンジ系のブラウンが大人気。大人の女…

心と体を美しく~立春から春分に気をつけたいスキンケア・食生活

立春がすぎ、季節は春に向かおうとしています。気持ちはすっかり春モードなのに、風はまだ冷たく、空気は乾…

MyAgeに水素の特集が掲載されています!

MyAgeのMyage LABOに、"賢く「水素」をとってサビない体!"と題して…

PAGE TOP